昨日、SPACE SHOWER MUSIC AWARD2022を配信で観ました。
昨日は、風くんが大忙しだったけど私らファンも大忙しでしたw
今日のこの記事は、最初に書いておきますが
私が好きなアーティストだけに絞って書いております。全体は取り上げません。
というか、最近藤井風くんのネタばっかりになってきてる件(;^ω^)
風くんの情報量って半端ないので、実は頭が追い付いてませんw
昨日は、芸術選奨文部科学大臣の賞を獲得された方々の表彰式もあり
風くんも、勿論表彰式に参加しました。
衣装をTwitterで見たけど、凄く素敵な衣装。💕
しかも、イケメンが着るとかっこよさ半端ないな(*´ω`*)
イブ・サンローランのスーツだそうな。
Twitterで追うのが精いっぱいですね(;^ω^)
因みに、SPACE SHOWER MUSIC AWARDとは…。
SPACE SHOWER MUSIC AWARDSとは、
スペースシャワーTVの視点で2021年の
音楽シーンを総括し、様々な音楽コンテンツで功績をあげた
アーティストとクリエイターに、感謝と敬意を込め、
表彰するアワードです。
↑ひょっとしたら、日にちが経てばリンク切れになる可能性があるので
期間限定のリンクということで。
この祭典の配信のお陰で、色々なバンドやアーティストを
知りました。最近ので、判るのが…風くんとYOASOBI以外だったら
マカロニえんぴつ、Official髭男dism、WANIMA、Vaundy、
ASIAN KUNG-HU GENERATIONくらいかな。
星野源さん、宇多田ヒカルさん、松たか子さん辺りは流石に判りますけど。
風くんの「きらり」MVの監督をされた、Spikey Johnさんも
BEST VIDEO DIRECTORで受賞されていました。
私の好きな風くん&YOASOBIは、賞を2つも3つも受賞してました。
WINNERS(賞を獲得された方々)↓です。
スポンサーリンク
ARTIST OF THE YEARは、YOASOBI。
因みに、YOASOBIは2つ受賞しているんですよ。
BEST POP ARTISTと、ARTIST OF THE YEAR。
この人たちは、納得いきますよね。
この曲で、締めてました。
「怪物」です。勿論、私自身も好きな曲です。因みに、これも
以前紹介したアニメ「BEASTARS」の第二期オープニングテーマ。
「夜に駆ける」で、一躍スターダムになりましたが
あの曲とは違った、スタイリッシュかつ、力強いメロディーと
訴えかけているかのような歌詞が癖になりますねぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚
で、藤井風くんは?と言いますと…
どんだけおめでとう言ったか、数えてませんw
最低3度は、言ってますww
芸術選奨文部科学大臣新人賞とスペースシャワーMUSICで
3つも賞を獲得してるんですよ。風くんは。
ということは、3度じゃないわ(ノ∀`)アチャー
4度はおめでとうを言ってますw
スペースシャワーでは、何の賞を獲得したかですよ。
1つは、「BEST CONCEPTUAL LIVE」。
ライブの企画・演出が最も優れたアーティストさんに
贈られる賞。
これは、納得。多分去年の日産スタジアムで開催された
YouTubeにもアーカイブがありますけど、無観客のFree Liveのことを
指しているっぽいですね。
この賞は、風くん一人もですがチーム風(スタッフさんたち)さん
も関係あるかと思います。企画と、演出が評価されているんですから。
やっぱり、ああいうライブって一人で色々決めたりは
しないと思うし、スタッフさんが何人も居て様々な役割分担を
されていると思うのでね。
2つ目は、「BEST SOLO ARTIST」。
これも納得。あのFree Liveからド━(゚Д゚)━ン!!と
ブレイクした風くん。NHKでは、特別番組を何度も再放送したり
紅白歌合戦では、サプライズがあったりで大活躍いたしました。
日本を代表するスターの道を歩き出した、風くんではありますが…
当の本人は「申し訳ない(;^ω^)」って、めっちゃ腰が低いw
「何してもカワイイ💕」って、自分で言ってるしwww
そう、サプライズで風くん登場してインタビュー受けてました。
ホント、気取らない人柄が多くの人に愛されるんでしょうね。
私もそういう彼の気取らないんだけど、どっか自信に満ち溢れている
ところに惹かれました。
3つ目、「PEOPLE'S CHOICE」。
一般投票によって、授与される優秀アーティスト賞。
この投票、私は票を入れた記憶がありました。
Twitterで回ってきて、風くんにみんな投票しようって
風民さんたちが協力して、票を入れに行ってましたし。
結束力パネェな、風民さん。
3つもトロフィー抱えているところをInstagramにUP
していましたが…凄すぎるw
2枚目は…ゆりやんのポーズ?www好きやなぁ~
3枚目は〜😅よいこは、見ないでね💖と、言いたくなるほど
セクシーな表情ですなぁ(*´ω`*)(←良からぬことを考えてる)
ワッフルみたいなニットに、星模様が浮き出ている独特な
デザインのパンツという衣装で登場しました。
ホ・オポノポノ
↑に書いてます英語は、ホ・オポノポノというハワイに伝わる
心を浄化する4つの言葉ってのがあるんですが
それを指します。
- ありがとう
- ごめんなさい
- 許してください
- 愛してます
風くん、スピリチュアルな人だから…こんな言葉が時々出てきます。
18時から21時まで長時間、この番組が配信されていたので
私のiPhoneは、バッテリーがヤバかったですww
途中で、PCに切り替えました。
スポンサーリンク
締め。
全体的な感想としては、様々な形の音楽があって
MVとかの演出とか、表現していく上でアーティストさんたちの
雰囲気とか、楽曲のイメージをどう魅せてくれるのかって
そういうのをたっぷりと拝見できて、良かったと思ってます。
知らない世界を垣間見たって感じでした。
この祭典自体を知らなかったので、初めて見たけど
楽しめました。配信ありがとうございました。
この記事では、主に私が好きなアーティストさんのことを
取り上げて書きましたので、非常に偏った記事であることを
ご了承くださいませ。