この転換期に、新たにハマりだしたバンドっていうかアーティストも
居るわけで。
最近っていうか、前にちょこっと紹介いたしましたが…
Mrs. GREEN APPLE。 最近になって、推し活開始しました。
因みにご存じの方はご存じだが、筆者はアラフィフですw
まだまだ、知らない部分がございます。
とりあえずは、ボーカルでありフロントマンであります
大森元貴くんのオフィシャルサイトのメルマガは、申し込んだ。
ミセスの方も、ファンクラブを検討中。
アカウントを、どっちも無料で作成できるようですよ。
用意するのは、メアドだけ。
ファンクラブの値段は、それぞれのお使いのスマホの
キャリアで決済できるみたいで、月額で385円。
ただ、スマホでもUQmobileは決済できるけど
他の格安キャリアは書いてなかったな。(;^ω^)
学生さんのファンもおられるだろうから、これはかなり良心的。
「Soranji」をリリースした辺りから、沼に落ちてはいたのですが
それどころではなかったからね。
やっぱり、もっくんの歌声を聴いて「久々に上手い人が
現れた」って感じがした…って、この人かなり歴が長いし
「School of Lock」聴いてて、何で気づかんのやって感じですわw
最近、好きな曲はこれかな。ちょっと前の曲だけど(;^ω^)
「僕のこと」。音源だけでも、迫力あるのが分かる人って
中々居ません。「Soranji」にしてもそうだけど、こういう壮大な
バラード歌わせたら凄いわ、この人。
もっくんの高音って、キンキン声じゃないんだよね。
だから、聴いてて不愉快な感じはしない。
ミセス名義でも、最近のでもいい曲多いのですが
ソロ曲も良い曲があるよね。っていうか、もっくんソロも
私はお気に入りなんですね。
ダンスの才能もある。
これも、また度肝を抜かれたって感じでした。
「Midnight」。これの影響で、ダンスがしたい欲が出てきたw
アラフィフなので、こんなハードなのは無理にしてもw
この人、凄いよね。曲を作れる上に、ダンスの才能まであるし。
半端ない歌唱力だと確信したのは、この曲。
上の「Midnight」もそうだけど、これもソロ名義「French」。
MVの雰囲気が全然違うのに、どれももっくんの個性が
きちんと表れてるんだから凄い。
ここまでくると、ただ音楽を聴くMVを見るってよりも
「芸術の尊さ」って言葉が、しっくりくる。
ソロでは、ミセス名義では出来ないことをもっくんはやろうと
してるんだろうね。
私のような年配でも、これは聴いてて心地いいです。
これを聴いて、推し活しようかって気になってきたんですよ。
締め。
まだ、推し始めて間もないので今日はかなり軽めの紹介。
これから、どんどん彼のソロもミセスも知っていきたいですね。
最近のアーティストやバンドでも、素晴らしい人は沢山
居るんだなって感じてる。
今後、楽しみにしたいアーティストでありバンドでもありますね。