素材by:フリー素材 ぱくたそ - すぐに使える無料の写真素材・AI画像素材
今日は、推しの話ではありません。需要あるのかな?
私は好きです。
無印良品の店内BGM
前は無かったんだよね。
無印良品が好きな筆者。去年、近くにテナントとして
入ったので、行く頻度が上がってます。気になったのが
あの独特なBGM。独特だけど、不思議なくらい癒される音楽。
で、調べたらこんな記事を発見💡
北欧系の音楽だよな…と、思って調べたら
ああ…ケルト音楽だったのか。で、導入が2001年とのこと。
この音楽の導入を考えた人、凄いな。
他のお店では、絶対無い雰囲気だしね。
で、記事を読んだら各プラットフォームにて配信までしていたとは!
他にも、色々な国の民族音楽を流していたっぽいけど
最近は、ケルト音楽ばっかりになったのかな?
お店行くたびに、ケルト音楽が流れているし。
あのBGMを聴くために、店に入って買い物をしているような感じですw
癒されるから、つい入り浸ってしまいそうでw
好きな理由はそれだけじゃなくて、あのシンプルな雰囲気と
アロマの香りが好きなのもあるんです。
精油の香りのハンドソープを先日買った
けど、いい香りなんだわ(人´∀`).☆.。.:*・゚
ケルトの文化には詳しくはないんだけど、この音楽自体が
不思議な物で、癒しの効果だけじゃないみたいで…
YouTubeのコメントにあったけど、Xで部屋が綺麗になった
気分になるっていうポストがあったらしくて、ちょっと笑ったけどw
何となく、シャレオツな部屋を演出できるのは判るな。
こういうのもやっていたようだし。
無印良品って、商品色々あるよね。
日用品、食品、文房具や
電化製品から、家具から…家(注文住宅?)もあるし。
聴いてみましょう。
これは、朝のルーティンにってタイトルにあったので
朝にいつも掃除しているので、BGMにしたけどめっちゃ捗るね。
汚い部屋に出来なくなるBGMなので、筆者は効果を感じるわw
落ち着くような音楽ではないんだけど、家事とかなんかの作業が
捗るBGMだよね。特に掃除のBGMにオススメ。
今は、スウェーデン系は流れてないっぽいね。
ちょっと前の無印っぽい?
無印ってカフェとか、食事できるところもあるようですね。
こっちは田舎なんで、無いけどさ…
日曜日の午後に、温かいコーヒーを淹れて
寛ぎたい感じですね。コーヒーの香りが似合いそうなイメージw
いや(;^ω^)自分はコーヒー嫌いだからって人は、そこは
紅茶でも日本茶でも温かい飲み物を淹れてボーッとするのに
似合そうなんだよねw
締め。
今日はいつもと雰囲気を変えてお送りいたしました。
プラットフォーム(Apple Music ,Spotify,amazon music
YouTube Music)で配信しているようなので、気になる方は
DLして、作業BGMにしてみてはいかがでしょうか?
各プラットフォームリンクがあります↑