Urara's favorite music~2nd stage~

私のお気に入りアーティストを中心に、音楽にまつわる緩い内容です。

スポンサーリンク

【藤井風】掛け持ちヲタが、のんびり手短に推しを語る。【Mrs. GREEN APPLE】

…(;^ω^)すみません、気が付いたら6月も10日過ぎている

ことに気づきました。

忙しい中でも、やはり推しのことは忘れません。

アメリカツアーは、大成功?✨

あまり大っぴらに報道しないから、分かりにくいけど…

この前まで藤井風さんは、アメリカツアーをやっていたわけで。

Instagramや、公式アプリに沢山画像や動画がUPされているので

風民さんたちは、ご存じでしょう。

どっちも、観客が凄かったけど…?アジアツアーの時みたく

観客席をいつも、風くんが自撮り棒で撮ったリールを

UPしてくれていたけど、今回もありました。

あれは、LAの方だけだったかな?というか、アジアツアーの時

みたいな盛り上がりとは違うような??

 

今日見たInstagramのリールは、キーボードが台から

ズドーンと、落ちてしまって慌てる風くんのシーンだったww

画像とか掲載してもいいのか迷ったので、掲載は遠慮します。

 

何度も言いますが、風くんのInstagramのアカウントは

オススメです。更新頻度はそんなに高くはないけど、ストーリーズを

たまーにUPの通知が来ると、テンションUPしますww

 

とにもかくにも、風くん及びチーム風はお疲れ様でした。☕

今度は、8月にスタジアムライブが日産スタジアム

開催ですね。行ける人は、楽しんでください👋

事後通販があるそうですね。12日から。

あのTシャツ、風くんの顔がバーンとあるじゃない?w

あれは、ホームウエア向けだな(;^ω^)

外に着て出かけるのは、かなり勇気が要るわww

fujiikaze.store.hehnrecords.com

因みに、今回は海外の方も買えるように対応しているようですね。

そうなると、益々倍率が上がります(;^ω^)

なので、筆者はパスします。

絶対、買える気がしないから(´・ω・`)ショボーン

 

あ💡確か、今週よね?風くん誕生日だ~!!!

その時になったら、またブログUPしとくか。キュウリの日なので

風民さんは、キュウリの用意をしましょうwww

 

FCの公開収録。

昨日、昼にMrs. GREEN APPLEのFC公開収録がありましたね。

筆者はファンスト(Fan Stream)にて、配信を見てました。

楽しかったよね。ミセスのFCは、マジでオススメです。

mrsgreenapple.com

動画で、3人が色々やっているから。下手なバラエティ番組よりも

面白い企画があったりするので。動画見るだけでも楽しめます。

Bubbleっていうアプリにも、ミセスが参入したそうですが…

入った人居るかな?

因みに、筆者は入ってません(;^ω^)

あまりネガティブな意見を言いたくはありませんが…

あれって、参入している有名人(主に韓国の人が多いみたいですね)

1人(1グループ)ごとに、金額が月々かかるようですね。

play.google.com

apps.apple.com

FC会員の人は、月額495円。一般だと、月額550円だそうな。

FCだけって訳にはいかない事情が、あったんだろうけど…

すみません、筆者はパスします。FCだけでも、十分充実してるからね。

Instagramも、ストーリーズを毎日更新してるしね。

それで十分楽しめてるし。

 

なので、12日のニューシングルコロンブスを楽しみに待つのと

昨日話していたFC限定グッズ、メメルくんのキーホルダーが

あまりにもかわいかったので、こっちの通販は初だね。

初めて注文したので、楽しみです。(人´∀`).☆.。.:*・゚

その他諸々、TV出演があったりで相変わらず

情報が多すぎて、LINEを見るも時々目が滑ってる感が凄いな(;^ω^)

 

最近、推し活の話オンリーになってしまった件。

…と、まぁ最近は推し活の話ばかりになってしまってますね。

以前は独断と偏見で、それぞれ季節に合った曲を選びまくっていた

のが好評でしたが、何故辞めたかです。

 

掛け持ちで推しが出来ると、どうしても好きを

話したくなるので、結果としてこのブログタイトルにも

ございますが「好きな音楽」の話になるわけです。

 

特段推してなく、曲が好きって感じのでも取り上げておりましたが

失礼のないようにしてきたけど、やはり…ね。批判が来るわけです。

 

勿論、推したちにも失礼の無いように配慮しないといけません。

 

自分があまり知らないミュージシャンの話よりも

やはり、自分が好きなミュージシャンの話がしたい。

 

好きを語っていた方が、筆者自身が心地いいからなんですね。

 

やはり「好き」を語るって気持ちも上がるし、楽しんで更新できる。

自分のブログだから、自分の居心地を良くして皆さんに提供できる

のが一番の幸せだと感じたからです。

 

居心地の良いブログの流れを作るのは、筆者だけじゃなく

数多くある中、目に留まってくださった読者の皆様も

そうなんです。目に留まってくださる人が居るお陰とも言えます。

そんなあなた方に、心より感謝いたします。

 

締め。

何とか2000文字以内に…収まってないwww

ちょっと超えましたw

まだまだ、筆者は忙しいので中々更新できませんが

のんびりと宜しくお願いします。