Urara's favorite music~2nd stage~

私のお気に入りアーティストを中心に、音楽にまつわる緩い内容です。

スポンサーリンク

Dear

f:id:scene45:20240525102513j:image

この前、シングルリリースしたやんって思われますがw

前にもお話した通りで、Mrs. GREEN APPLEのニューシングルです。

5か月連続でリリースってのも、凄すぎるんだが(;^ω^)

5か月連続なので…

これまた情報が入ってきたけど、Coke STUDIOまたやるんだね。

これが、来月3日キャンペーン開始。なので、リリースは来月でしょうか?

ここで、ミセスの今年リリースした曲をおさらいすると…

  • 1月「ナハトムジーク」リリース
  • 4月「ライラック」リリース
  • 今月「Dear」リリース
  • Coke STUDIOキャンペーンソング「コロンブス」リリース(予定)

ってことになります。

パワーありすぎw

で、今月20日リリースした「Dear」は来月14日に

公開の「ディア・ファミリー」のテーマソング。

dear-family.toho.co.jp

心臓のカテーテル誕生のお話だよね。

これ、この前「四月になれば彼女は」を見た時に予告として

この映画が紹介されました。

 

で、最近ミセスのシングルリリースのパターンって

Teaserが小刻みに紹介されたり、ジャケット画像はこれでって

リリースカレンダーを事前に発行してその通りに動くんですよ。

それを作るのも大変だけどさ、本当このパワーに圧倒されてしまう

筆者ですw

ジャケットの手紙の封が、ジャムになってるのもポイントですね。

歌詞にあるから。

 

力強くも儚い感じ。

最初に「Dear」聴いた時は、そんな感じだった。

ナハトムジークの時は、最初は静かにそして段々と激しく力強く

って感じだったけど、Dearの場合は爽やかさが最初に入って

そこからの力強さがくるって感じに、筆者的にはそう思えた。

壮大な感じってよりも、儚さが入ってる。

「ディア・ファミリー」の映画の内容が、そんな感じっぽいですね。

まだ公開されてないので、どうマッチングするかが

検証しにくいですが(;^ω^)

youtu.be

今回のMVは、もっくんとセーラー服の女の子が主役って

感じですね。もっくんが、儚くふっと消えてしまう感じ。

因みに、映画とのコラボはこちら。

youtu.be

このシーンだけでも、泣ける内容ですね…

 

歌詞です。

扉の先には
何があるかわからないけど
誰かがきっと貴方を待ってる  

目の前の今日へ
踏み出す勇気も無いけど
振り返ってみれば
足跡は続いているから   

左胸の鼓動を感じてる
右の脳で君を愛してる
両の手で誰かに触れて
私は今日も生きてる

Bye - 時の流れに任せて    
Smile - 貴方の宝物よ      
9月の花の色に準(なぞら)えて  
強く誓う 愛したい


涙も枯れてしまう
哀しみを食らう日もあるけど
貴方はきっと強さも持ってる

「生きていけない」
無気力な私を「無価値」だと思っても
立ち止まってみれば
風をまた感じられるから

気持ちは周る
螺旋階段のように
鳥が羽ばたく様には行かずとも  
時代は変わっていく   

幼さでパンを作って
大人びてジャムを塗ろう
いつかまた机を囲んで
懐かしい話をしよう

左胸の鼓動が止まるまで
ちゃんとこの世界を愛したい
両の腕で誰かが抱きしめてくれるまで
今日も生きてる 

   
無くしたものを探す   
道が廃れていようとも
誰かを失うのも人生の一部と
呼ばなきゃいけないなら    
どうか          


左胸の鼓動を感じてる
右の脳で明日を夢見てる
小さな掌の中で                   
私は夢を握ってる

幼さでパンを作って
大人びてジャムを塗ろう
いつかきっと出逢う
貴方を探してる


Hi - 時の行方に任せて       
Smile - 不安も味方にしてさ  
ターコイズの光の奇跡を纏って
「強く誓う愛みたい」

壊れそうな場合
私の肩に寄りかかってさ
お互い甘えてみましょう
さぁ 次は何処へ行こうか

ここに記す
貴方へ

(lycs by: 大森元貴

 

命に関わる内容の映画だし、この歌詞もその命に関わる

本人の立場と、その家族を物語っている内容ですね。

分からないなりに、愛する人とどう生きるのか

手探りして…死生観と人生観を物語るこの歌詞…

私ら50代の世代だと、親の介護も関わるのでかなり考えさせられます。

筆者的には、ここ最近のミセスの曲でもやはり自分の世代に

関わりが深い曲に共感を感じるわけで。

パッと聴いた雰囲気だと、ライラックが良いってなるんですが

歌詞を読み解いていくと、こっちの「Dear」の方が自分の世代にも

かなり響きますね。

ミセスのファンって、若い人が多いイメージだけど

私ら大人にも、響く曲が凄く多い。

明るいだけじゃなく、その裏の闇な部分を入れてる

そういう微妙な心境を表した曲が、多く存在するんですよね。

lnk.to

 

Dear

Dear

  • provided courtesy of iTunes

 

締め。

というわけで、今日はMrs. GREEN APPLEの「Dear」に

ついて語りました。

次、また新曲リリースですね…って(;^ω^)

本人らが非常に多忙だけど、ファンまで忙しい羽目にw

3人とも、本当休める時はゆっくり休んで欲しいものです。